【答え合わせ】平成中村座小倉城公演 「小笠原騒動」どこかに小倉織!

今月1日より始まった「平成中村座小倉城公演」が26日に千穐楽を迎えました。
公演中は、小倉の街も活気づき、とても賑やかな1ヵ月でした!

以前、夜の部「小笠原騒動」にて小倉織の生地を衣装にご使用いただいていると
お伝えしておりましたが、何の衣装にお使いいただいたか、ご覧になった皆さんはお分かりになりましたか?
そうです。「袴」としてご使用いただきました。
江戸時代より武士の袴として使われていた小倉織が、小倉の地に縁ある演目「小笠原騒動」に使われたこと、素晴らしい舞台を拝見しながら、私どもも万感の思いが胸に溢れました。
小笠原騒動の袴 小倉織 #89 藍漸
また、「三十軒長屋」にも多くのお客様、役者様、関係者の皆様にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
「今日はお着物に縞縞風呂敷をあわせてきました」、「ずっと小倉織の実物を見たかったの」など嬉しいお言葉をたくさんお声掛けいただきとても貴重な1ヵ月となりました。

平成中村座の皆様、博多座様、たくさんのご関係の皆様、北九州の皆様、
そして何よりご来場いただいた全てのお客様に深く御礼申し上げます。

また、再びお会いできる日を心待ちにしております。

注目の特集

ギフト特集

シーン/カテゴリー/予算など様々なシチュエーションでのお探しがしやすい特集です。

新柄 #152「紅の調べ」#153「コバルトの調べ」

同じ調律の中で、紅とコバルトのそれぞれが新しい世界を見せてくれる2柄が誕生しました。

トートバッグ特集

「小倉織 トートバッグ」で検索されることが多く、注目度の高い人気のアイテム。

ANREALAGE × KOKURA デニム

歴史的な背景を踏まえながらも、独創的な現代のハカマデニム。武士の袴にルーツを持つKOKURA DENIMを象徴するようなアイテムです。

井筒屋店舗限定「紫情景 #1057」

2025年井筒屋様が創業90周年を迎え、その機運醸成のため、小倉 縞縞が井筒屋様オリジナル柄のテキスタイル「紫情景」を制作いたしました。

プチギフト特集

ご挨拶やお礼、北九州のお土産に喜んでもらえる、ギフトをお探しの方におすすめのアイテムをご紹介。