結ぶ・包む・敷く・折る
使い方無限大の「小風呂敷」
日本で昔からモノを「包む・運ぶ」布として親しまれてきた風呂敷。
もっとも古い記録は、江戸時代、徳川家康の遺品形見分けに「こくら木綿風呂敷」が確認できます。小倉織の風呂敷は、将軍のお眼鏡にもかなう逸品だったようです。
肌触りが丈夫な生地は、使うほどに滑らかに。また、裏表がありませんので、物を包んで結んだり、折った様も綺麗です。
インテリアとして玄関やサイドテーブルのアクセントに、スカーフやバッグ等の目印にと、アイディア次第で使い方無限大です。
ギフトやお返し、記念品など、誰かに小倉織を紹介したいときに贈るにもちょうどいい小風呂敷。
心を包み、縁をも結ぶ「縁起物」として、お使いください。
[ 2010年 ]小倉織 縞縞の風呂敷はグッドデザイン賞を受賞しました。
ー 小倉 縞縞のSDGsへの取り組みについて ー
伝統織物×再生糸のサステナブルなコラボレーション。
丈夫でありながら、しなやか、世代を越えて繰り返し長く使い続けられる。小倉織はサステナブルな社会を象徴するテキスタイルです。私たちは国内外の様々な団体と連携し、小倉織を用いてよりよい未来に向けた活動に取り組んでいます。
小倉 縞縞コーポレートサイト SDGs への取り組み
コロナ禍においては、新たに「SDGsシリーズ」を発表。回収衣料を原料とした、再生ポリエステル「BRING Material™」をよこ糸に使用し、伝統織物と革新的な再生糸とのコラボレーションが誕生しました。
17色の縞模様は、SDGsの17のゴールにちなんだクリエーション。綿のみの生地とはまた違う軽やかな風合い、より明るさを増した現代的な色彩表現は、伝統を礎に拓ける希望に満ちた未来を感じさせます。
※SDGsとは持続可能でより良い世界を目指す国際目標。
※こちらはたて糸に綿、よこ糸に再生ポリエステルBRING™を使用した縞縞 EARTHシリーズです。
サイズ : 横 43cm × 縦 43cm
素材 : 綿78% / ポリエステル22%(再生ポリエステル使用)
風呂敷のページはこちら
風呂敷の包み方はこちら
熨斗・ラッピングについてはこちら
|
こちらは《2点まで ゆうパケット対象商品》です
|
ゆうパケットについてはこちら
「小倉 縞縞」の生地は、一部原材料が変更となっております。
それに伴い、同デザインで柄番号が変更となっている商品がございます。