空間と見事に調和するKUMASHIMA座布団カバー
和室でも洋室でも活躍する、座布団カバー。椅子やソファーのクッション代わりに、車に持ち込んでシートクッションに。柄違いで数個並べてお部屋のアクセントとしても空間に馴染みます。7種類のサイズ展開をしており、シチュエーションに合ったサイズをお選びいただけます。KUMASHIMAのテキスタイルは、高密度な経糸で表現する、繊細で立体的な縞のグラデーション、布幅いっぱいに広がるダイナミックなデザインそのまま、建築やインテリア、家具に自然となじみながら独特の存在感を放ちます。自然素材である木綿、そして草木をモチーフとした色、光からうまれる陰翳の美が葉脈のように浮かび上がります。
<KUMASHIMAについて>世界で活躍する建築家 隈研吾 氏と、小倉織を復元・再生した染織家 築城則子 氏とのコラボレーションによるテキスタイルです。縞の持つ抽象性に魅了された両者が「植物の力」を共通言語として、新たな日本のテキスタイル表現を生み出しました。小倉 縞縞の追い求めてきた縞の世界が結実したブランドです。
オーダー品のためご注文をいただいてから一点、一点お作りしております。ご注文受付完了後、当店からメールをお送りして、1ヶ月〜1.5ヶ月程でのお渡しとなります。予めご了承下さい。(出来上がり次第、ご連絡いたします。)なお、オーダー商品は受注受付完了後、キャンセルができかねますのでご了承くださいませ。サイズ展開 : 幅 38cm × 長さ 40cm(小座布団) 幅 43cm × 長さ 48cm(茶席判) 幅 51cm × 長さ 55cm(木綿判) 幅 55cm × 長さ 59cm(銘仙判) 幅 59cm × 長さ 63cm(八端判) 幅 63cm × 長さ 68cm(緞子判) 幅 67cm × 長さ 72cm(夫婦判) ※こちらの商品はカバーのみの販売となります素材 : 綿100%写真は「幅 55cm × 長さ 59cm(銘仙判)」サイズを使用。※サイズにより柄の見え方が異なります。※実際の生地は、画面と異なる場合がございます。
<お取り扱い注意>〇布製品について・軽い汚れは、柔らかいブラシや乾いた布で落としてください。・直射日光の当たる場所での保管や、摩擦、食品の付着、水濡れのままの放置は、色落ちや色移り、対色の原因となりますのでご注意ください。・お洗濯は単独で行い、軽く水気をとった後に、影干しで乾燥させてください。 水洗いすると多少収縮することがあります。 なおタンブラー乾燥は行わないでください。・アイロンは、あて布をご使用ください。
「小倉 縞縞」の生地は、一部原材料が変更となっております。それに伴い、同デザインで柄番号が変更となっている商品がございます。
※ご回答までに数日お待たせする場合がございます。ご了承ください。
このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。