#62「黒多彩2014」くろたさい Feast of Colors on Black 2014
「濃淡を添えた細い縞がそれぞれの色相を充分に表しつつ、清々しい和音を奏でるような、色の協奏曲です。黒地の中で生きる色を組み合わせるのが楽しく、同じテーマで何度も試みたくなる縞。」-デザイン監修・築城 則子
夏の夜には、幻想的で、奥行きの知れないような楽しさを感じます。八月の《今月の縞》は#62「黒多彩2014」。闇を照らす色とりどりの提灯や、夜空に広がる大輪の花火。無彩のキャンバスの上で色彩たちは、より魅惑的に、表情豊かに私たちに迫ってくるようです。ワクワクと、好奇心を駆り立てられる、そんな縞ではないでしょうか。-選と文・三井
ハギレ展の余韻も冷めやらぬ中、気づけばもう八月。
お盆も間近となりましたね。
小倉 縞縞 各店では下記の期間、誠に勝手ながらお休みを頂戴致します。
◎本店
2017年8月15日(火)~2017年8月16日(水)
◎オンラインショップ
2017年8月11日(金・祝)~2017年8月15日(火)
井筒屋店は休まず営業いたしますが、8月16日(水)は棚卸しのため18:30までの営業です。
※オンラインショップにつきましては、2017年8月10日(木)12時までのご注文分は、原則当日に発送させて頂きます。(支払い方法等によります)
それ以降のご注文につきましては、2017年8月16日(水)より順次発送させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
蝉の声も日を追うごとに大きくなっているような気がします。
いよいよ子供たちが待ちに待った夏休みがやって来ますね。
ふるさとに帰る計画を練られている方も、多いのではないでしょうか。
普段なかなか会えない、全品家族や親戚、友人へのお土産に・・・
皆が集ってのお祝いのお品に・・・
縞縞の品はいかがですか。
「縞縞と帰ろう。」をテーマに、ただいまオンラインショップでは送料無料キャンペーン実施中です。
スマホでも見やすくリニューアル致しましたので、どうぞご覧ください。
「輪舞(ロンド)は楽しい響きがある言葉です。皆が手をつないで踊る、なんて素敵な光景でしょう。平和な世界の象徴のようで、その願いを藍色の濃淡に込めて、自由で、踊り始める縞です。」-デザイン監修・築城 則子
水流は地形に沿って、しなやかに姿を変えながら、どこまでも流れていきます。七月の《今月の縞》は#79「藍輪舞」(あいりんぶ)。光のような白を抱き、流れる藍のグラデーションは、そんな歓喜する水の流れを想起させ、見る者をどこまでも続く藍の宇宙へと誘う、そのような縞に感じます。-選と文・三井
通り雨の合間を縫って、祇園太鼓の響きが街を彩る頃になりましたね。
今日は、今回で5回目を迎えます大人気のハギレ展のお知らせです。今年も小倉 縞縞本店にて、本イベントを開催いたします。
バッグやクッションカバーも作ることができる大きなハギレから、可愛い小物にぴったりの小さなハギレまで。
懐かしいあの柄との再会や、珍しい柄との出会いがあるかもしれません。
本店ならではの、年に一度の楽しいイベントです。アイディアと夢を膨らませて、ぜひ遊びにお越しくださいませ。
期間:2017年7月13日(木)〜7月23日(日)※水曜定休
場所:縞縞本店
〒803-0814 福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-107
TEL 093-561-8152 / FAX 093-561-9119
営業時間:10:00〜18:00
縞縞本店の場所は以下をご覧ください。
Google Mapを見る
「Brilliance of Heritage(ブリリアンス オブ ヘリテージ)」の国内初展示は皆様、もうご覧になられましたか。
明日はいよいよ小倉 縞縞の代表 渡部英子と、日本の伝統文化を世界に発信する株式会社HULS(「Brilliance of Heritage」共同開発)の瀨尾明子氏によるトークイベントが開催されます。
シンガポールで生まれたアイディアが、海を越え、染織家・築城則子氏(小倉 縞縞デザイン監修)によって形作られた経緯など、ぜひお楽しみください。
◎ 縞の粋 2017
◆とき :6月28日(水)-7月4日(火)
◆時間 :10時〜8時 ※最終日は午後5時閉場
◆ところ:岩田屋本店 新館6階=ステージ#6
(〒810-8680 福岡市中央区天神2丁目5番35号)
◆地図(Google Map):https://goo.gl/maps/uA4SEdWh9Mr
◎小倉 縞縞×HULS トークイベント
7月1日(土)2時〜
(写真提供元:HULS)
http://www.huls.co.jp/project/heritage-collection-2017
※トークイベントは縞の粋展示会場にて。(参加費無料)
国境を越えたプロジェクトによって誕生したテキスタイル「Brilliance of Heritage(ブリリアンス オブ ヘリテージ)」の国内初展示・販売が、明日から遂に始まります。
ここでしか目にすることの出来ない、Brilliance of Heritageの生地を使ったクッションやバッグなどのアイテムは、縞縞ファンならお見逃しなく。
今までの縞柄とは全く異なる、新しい縞の美しさを発見させてくれるはずです。
7月1日(土)の午後2時からは、小倉 縞縞の代表 渡部英子と、日本の伝統文化を世界に発信する株式会社HULSの瀨尾明子氏による貴重なトークイベントもございます。
ぜひお誘い合わせの上、ご来場くださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
◎ 縞の粋 2017
◆とき :6月28日(水)-7月4日(火)
◆時間 :10時〜8時 ※最終日は午後5時閉場
◆ところ:岩田屋本店 新館6階=ステージ#6
(〒810-8680 福岡市中央区天神2丁目5番35号)
地図を開く(Google MAPが開きます)
◎小倉 縞縞×HULS トークイベント
7月1日(土)2時〜
(写真提供元:HULS)
商品の詳細は以下の、株式会社HULSのWEBサイトにもございます。どうぞご覧ください。
http://www.huls.co.jp/project/heritage-collection-2017
本格的な梅雨を感じさせる今日の空模様ですね。
そんな中、本日は皆様に楽しいお知らせをお届けいたします。
以前もご紹介いたしましたが「Brilliance of Heritage(ブリリアンス オブ ヘリテージ)」はシンガポール伝統のプラナカン文化が、小倉織の縞のリズムと融合した国際色豊かなテキスタイルです。
日本の伝統文化を世界に発信する株式会社HULSとの共同企画で誕生し、この春シンガポールで発表された本作を、来たる6月28日からの岩田屋様のイベントで国内初の展示・販売をいたします。
エキゾチックで色鮮やかな生地の椅子やクッション、風呂敷等。国を越え花開いた伝統と文化の香りをお楽しみください。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
◎ 縞の粋 2017
◆とき :6月28日(水)-7月4日(火)
◆時間 :10時〜8時 ※最終日は午後5時閉場
◆ところ:岩田屋本店 新館6階=ステージ#6
◎小倉 縞縞×HULS トークイベント
7月1日(土)2時〜