久々の恵みの雨を待ち望まれていた、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
縞縞で、待ち望むものと言えば、やはり何よりも「生地」と言えます。
縞縞の生地は、デザイン監修の築城則子氏による「縞割表」通りに何千本というにたて糸をセッティングし、密度の高いたて糸が織りの途中に切れたりすることのないよう細心の注意を払いながらの作業によって仕上げられています。
また柄によっては、【整経】(せいけい)という機械機(ばた)に糸を通す手作業が、非常に時間が掛かるものも有るため、職人の方々のなみなみならぬ努力なくして、私たちはこの様々な美しい縞を手にする事は出来ません。
現在、多くの柄を展開させていただいているため、一時的に柄の欠品などもございますが、お待ちの間も、その様子を想像しながら、楽しみにお待ちいただければ幸いです。