先日ご案内しました<築城則子 福岡県文化賞受賞>の贈呈式と記念イベントが開催されます。
◆とき 平成24年12月1日(土)13:00~ (開場12:30)
◆ところ アクロス福岡シンフォニーホール
◆第一部 贈呈式 / 第二部 記念イベント(受賞者3名によるトークイベント、南紫音ヴァイオリンコンサート)
◆入場無料(要入場整理券・先着1200名様)
◆お申込み・お問い合わせ TEL092-643-3382 http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/pref/
ぜひ、ご参加くださいませ。
インテリア雑誌 ”コンフォルト”の12月号(2012.12.1発行)に
「NUNO」と「小倉織 縞縞」の両方が特集の一部に掲載されております。
テーマは「空気を変えるファブリックス」。
そのほか特集されている生地はどれも魅力的で読みごたえのある一冊です。
NUNOの須藤玲子さんや小倉織 縞縞のデザイナー築城則子のコメントも掲載しております。
現在発売中ですので皆様、ぜひ一度ご覧になられてください。
テレビ西日本「たまりば」にて、縞縞本店の様子が放送されます!
先日取材を受けたスタッフは、緊張しながらも小倉織や縞縞に関するご紹介を笑顔で行いました。
ぜひご覧くださいませ!
◆放送日程:2012年9月11日(火)16:15頃~
◆番組:テレビ西日本「たまりば」
縞縞デザイナー 築城則子が以下の番組に出演致します
◆番組名:BS朝日「歴史発見 城下町へ行こう」
◆放送時間:2012年8月8日(水)/8月22日(水)<再放送> 22:00~23:00
http://www.bs-asahi.co.jp/jokamachi/prg_010.html
ぜひご覧くださいませ。
本日ご来店頂いたお客様が素敵な作品を見せてくださいました。
「江戸型彫」で縞縞の生地を額装にしてくださいました。
伝統文化のコラボレーションだからこそ
とても美しく、溜息が出る程・・・
本当に素敵なものを見せて頂き、ありがとうございます。
またいらしてくださいね!!
江戸型彫:着物の染色に使う型紙のこと。和紙を柿渋で加工した型地紙に
彫刻刃で着物の紋様や図柄を掘りぬいたもの。
岡部久仁子さんのクロワッサン取材記事です。
岡部さんは東京を中心にご活躍のスタイリストで、縞縞とはブランド発表の時にトークショーをしていただいたのがスタートで、その後、いろんな場面で小倉織の語り部のように愛情いっぱいにメディアへご紹介下さったり、ブランド作りのアドバイスをいただいたりしています。
今回は築城則子作品の帯と着物で素敵に登場。
素敵な着物の着こなしと小倉織との出会いのお話は魅力的。
ワンランク上のおしゃれの達人を目指してみたくなりますよ。
是非、現在発売中のクロワッサンご覧になって下さい。
ライフスタイルを提案するインテリア・デザイン市場のための国際見本市「interiorlifestyleTOKYO」へ今年も出展いたします。
出展ブースは<HOME>
家具、照明、ファブリック、スモールファニチャーまで、インテリアの最新デザインが集まるブースに【縞縞】として出展です。
ぜひお立ち寄りくださいませ。
◆会期:2012年6月6日~8日
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
◆会場:東京ビックサイト 西ホール
(専用サイトURL http://www.interior-lifestyle.com)
5月14日発行の読売新聞に、縞縞本店が掲載されました
小倉織の歴史・縞縞のコンセプトなどを、代表みずから語っております
ぜひご覧くださいませ