2月18日号にて、小倉 縞縞の「抗菌消臭 箱マスク」をご掲載いただきました。
日本には、昔からお祝いやお礼などを贈るときに、感謝の気持ちを込めて和紙でものを包むという礼法があります。
「箱マスク」は、その礼法である「折形」を探求する『折形デザイン研究所』様がご紹介している半紙マスクのデザインにアレンジを加えたものです。誰でも半紙1枚で簡単に出来るように考えられており、出来上がった形も立体的で美しいマスクです。
また、抗菌・消臭加工を加えており、実証実験によると10回程度の洗濯ではその効力は変わらないという試験結果も得られています。
たて糸が多く高密度に織られている小倉織は、
丈夫で肌触りもよく馴染みやすいのが特長です。
まるで、折り紙のようにしっかりとした立体となり、かつ丈夫でしなやかさをもあわせ持つのは、その高密度な「織り」ならでは。
『槍をも通さぬ小倉織』の「箱マスク」
色柄、形ともに幅広い世代の方にご使用頂けますので、ご自分用に、ちょっとしたお土産やギフトなどに、ぜひご利用くださいませ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
《お取り扱い店舗》
◎小倉 縞縞 本店
◆住所:福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-107
◆お問合せ : Tel:093-561-8152
◆営業時間 10:00~18:00 / 定休 毎週水曜日
◆アクセス:https://goo.gl/maps/DUhuuKkUs8s(Google Map)
◎小倉 縞縞 井筒屋店
◆住所:福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 小倉井筒屋 本館6F
◆お問合せ : Tel:093-522-2618
◆営業時間 :10:00~19:00
◆アクセス:https://goo.gl/maps/SaJSimbTLv62(Google Map)
◎小倉 縞縞オンラインショップ
http://shimashima.shop-pro.jp/
《そのほか福岡近郊での主な小倉織お取扱店》
・井筒屋 サテライトショップ
下曽根駅前ショップ/戸畑ショップ/二島ショップ/若松ショップ/高須ショップ/三ヶ森ショップ/守恒ショップ/イオンタウン黒崎ショップ/市庁舎売店/北九州空港店/中間ショップ/飯塚ショップ/イオンモール直方ショップ/直方ショップ/田川ショップ/苅田ショップ/宗像ショップ/ゆめタウン行橋ショップ
・井筒屋 山口店
・九州国立博物館
・北九州市立美術館本館
・いのちのたび博物館
・小倉城庭園(しろテラス)
・TOTOミュージアム
・松本清張記念館
・北九州おみやげ館(休館中、オンラインショップ「北九州観光市場」のみ)
【福岡市】
・岩田屋 新館6階 ジャパンセンス
・じぇいず
【その他福岡県内】
・うなぎの寝床
1月25日発売の「クロワッサン」( 2021年2/10号No.1038)「着物の時間」に染織家 築城則子氏(小倉 縞縞デザイン監修)が掲載されました。
小倉織復元のエピソードや、現在開催中の和光展示会「縞百姿」での新たな表現について等、必読の内容となっております。
ぜひ書店でお求めになり、ご覧くださいませ。
※こちらの紙面は許可を得て掲載しております。
北九州は一面の銀世界。ご自宅でお過ごしの方も多いのではないでしょうか。
明日1月10日(日)のRKB『日曜もシエスタ』にて、小倉 縞縞のマスクが登場します。北九州エリアを回るドライブ旅行の中で、お土産として「縞縞 抗菌消臭マスク」が紹介されます。
小倉織の抗菌消臭マスクは、皆様が新しい生活様式の中、より安心にお過ごしいただけますようにとの思いを込めて作られました。たて糸が多く高密度に織られている小倉織は、丈夫で、肌ざわりもよく、なじみやすいのが特徴です。
この冬の感染対策の一助となれば幸いです。
北九州の魅力を巡るドライブ、ぜひお見逃しなくご覧ください!
縞縞 抗菌消臭マスク一覧ページ
http://shimashima.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2455151
RKB『日曜もシエスタ』
1/10(日)12:54~14:30
https://rkb.jp/siesta/
本日夕方のNHKニュースブリッジ北九州内で、イラストレーター黒田征太郎氏とのプロジェクトが紹介されます。
ぜひご覧くださいませ。
昨日、9月25日(金)18時15分〜19時00分、九州朝日放送のTV番組「シリタカ!」にて小倉織の新たな取組を取り上げていただきました。
今までになかった生地、ご覧いただけましたでしょうか。
小倉 縞縞の撥水風呂敷が「買いもの七緒 着物まわり買い物帖2020年度版」に掲載されました。
梅雨時や夏の急な雨にも、荷物やバッグをさっと包めて安心です。
防災グッズや、雨の日のエコバッグとしてもいかがでしょうか。
小倉 縞縞の撥水風呂敷
http://shima-shima.jp/furoshiki/
日本の暮らしの美と豊かさを世界に向けて発信するライフスタイル誌
『家庭画報国際版 KATEIGAHO INTERNATIONAL Japan』webページにて、小倉織のマスクと歴史についてご紹介いただいております。
日本語版、英語版、どちらも多くの皆様にご覧いただけますと幸いです。
~伝統工芸が紡ぐ和のマスク~
【日本語版】
https://int.kateigaho.com/?p=2426&preview=1&_ppp=e242f08ec1
【English ver.】
https://int.kateigaho.com/articles/tradition/face-masks/
九州発のトラベルガイドTRAVEL UNA(トラベルユーナ)。その記念すべき創刊号の特集「ネイティブテキスタイルをめぐる旅」に小倉織物製造と小倉縞縞の取材を掲載していただきました。
九州の風土や歴史を背景に、九州に生きる人の手を介してつくられ、現代の暮らしに取り入れやすい価格とデザインを兼ね備えたテキスタイルと、その楽しみ方を提案する一冊です。
ぜひご覧くださいませ。
https://unalabs.jp/publishing/