熊本県の伝統工芸である渋うちわと小倉織とのコラボレーションで新たなうちわが生まれました。
九州で現在渋うちわの製作をしているのは、三大産地の一つである熊本県にある老舗栗川商店さん一社のみ。
表は小倉織の生地。裏は柿渋を塗った手漉き和紙。小倉織の色彩によって柿渋の持つ茶系や青墨を使用した黒系など、柄と組み合わせを大事に作りあげました。
柿渋は優れた防虫効果があり、うちわを丈夫に長持ちさせます。また色合いに深みをおびてきます。
丈夫で強く、使うほどに味の出る小倉織と共通していますね。
日本ならではの生活用品であるうちわ。ぜひ使っていく中で生まれる変化を楽しんでください。
これからの季節の粋なお土産やギフト、お祭りや浴衣のお供にいかがでしょうか。
取り扱い店舗 : 小倉縞縞本店 小倉縞縞井筒屋店、縞縞オンラインショップ、北九州市立美術館
Yang×KOKURA SHIMA SHIMA
「渋うちわ」¥3,780(税込)
◎取り扱い店
・小倉 縞縞 本店
〒803-0814 福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-107 [MAP]
TEL 093-561-8152 / FAX 093-561-9119
営業時間 10:00~18:00 / 定休 毎週水曜日
・小倉 縞縞 井筒屋店
〒802-8511 福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 小倉井筒屋 本館6F [MAP]
TEL/FAX093-522-2618
http://www.izutsuya.co.jp
・縞縞オンラインショップ
http://shimashima.shop-pro.jp
・北九州市立美術館本館(ミュージアムショップ)
http://kmma.jp/honkan/