生地織りや商品加工の過程で生まれる端切れのアップサイクルとして、アート作品への活用のプロジェクトを行っています。
そのプロジェクトの一環として、世界的イラストレーター黒田征太郎氏が福岡教育大学附属小倉中学校にて特別授業をしてくださいました。
「物を捨てない、捨てたものをもう一度見てみる事は、これから僕ら地球の上で生きていく生き物としての人のテーマになっていく。
小倉織は大好きです。あったかいもん。
剛直で、ストレートで、色気というか命の輝きがあって、そういう生き物に近い縞模様。僕は小倉織をそう受け止めています。」
と黒田氏。
今夏から小倉織の端切れを活用した作品作りにも取り組んでくださり、今回の講師としてお話していただくきっかけとなりました。
「とにかく面白がって。枠からはみ出していいから。決まりなんてない。自分の殻を破ること。それがアートと音楽だ。」
黒田氏の言葉を受け、自由に作品作りに取り組んでいた子供たちのキラキラした瞳が印象的でした。
未来が楽しみになる、感動の授業をありがとうございました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20201112/5020007372.html
NHK北九州NEWS WEB
▼動画はこちら
小倉 縞縞では様々な縞柄と多数の商品をご用意していますが、中にはオーダーとしてお好みの縞柄で作成できる商品があることをご存知でしょうか。
小倉 縞縞 本店、井筒屋店、オンラインショップでは「クッションカバー」「座布団」「暖簾」「カーテン」「半巾帯」「低座椅子」「ロッキングチェア」などのオーダーを常時承っております。
ご注文を頂いてから一点、一点お作りしておりますため、約1.5~2ヶ月ほどでのお渡しとなりますが、この冬の模様替えや新年のご準備に、あなたらしさの光る縞のオーダー商品をどうぞご利用くださいませ。
※ご注文が混雑した場合は上記より長いお時間を頂戴する場合もございます。
お好みの縞で作れるオーダーアイテムページはこちら
http://shimashima.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2483557
縞縞の縞 柄一覧ページはこちら
http://shima-shima.jp/textiles
ただいま小倉 縞縞 本店ではイベントも開催中でございます。
「2020秋の特別受注会&キャッシュバックキャンペーン」
会期:2020年11月5日(木)~15日(日)
開催場所:小倉縞縞本店
TEL:093-561-8152 担当:野村・村田
営業時間 10:00-18:00 水曜定休
寒い冬も、自分の好きな物やこだわりのアイテムでお家を演出すれば気持ちもあたたかく過ごせますね。
小倉 縞縞 本店ではパーティのおもてなしを演出する縞のアイディアや、自分だけの極上の時間を作るロッキングチェアのある暮らしなどをただいまディスプレイ中です。
秋の散歩がてら、気軽に遊びにいらしてください。
また、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、カーテンやクッションカバー、座布団、椅子などはオーダーとしてお好みの柄でおつくりすることが可能です。
今なら過去に人気を博したお洋服4アイテム(プルオーバーシャツやバッグポケットパンツなど)の特別オーダーも承り中です。
キャッシュバックキャンペーンも開催中!期間内、店内の商品10,000円(税抜)お買い上げごとに、次回ご利用いただける1,000円の商品券を進呈します。
「2020秋の特別受注会&キャッシュバックキャンペーン」
会期:2020年11月5日(木)~15日(日)
開催場所:小倉縞縞本店
TEL:093-561-8152 担当:野村・村田
営業時間 10:00-18:00 水曜定休
[MAP](Google Mapが開きます)
「お家時間を楽しく、日々の暮らしを豊かに」
小倉 縞縞 本店では、11月5日(木)から15日(日)までの期間限定で「2020秋の特別受注会&キャッシュバックキャンペーン」を開催いたします。
カーテンやクッションカバー、プレースマット、椅子などのインテリア用品、帯や作務衣といった和装アイテムのオーダーに加え、今回特別に過去に人気を博したお洋服4アイテム(プルオーバーシャツやバッグポケットパンツなど)のオーダーを承ります。
本店だからこそお承りが出来る特別な受注会です。
人気のお洋服やアイテムを自分らしい柄選びでさらに楽しんでみませんか。
嬉しいキャッシュバックキャンペーンも同時開催!
期間内、店内の商品10,000円(税抜)お買い上げごとに、次回ご利用いただける1,000円の商品券を進呈します。
これからの季節、皆様の暮らしをより楽しく、豊かにできるご提案を差し上げたいとスタッフ一同心よりお待ちしております。
「2020秋の特別受注会&キャッシュバックキャンペーン」
会期:2020年11月5日(木)~15日(日)
開催場所:小倉縞縞本店
TEL:093-561-8152 担当:野村・村田
営業時間 10:00-18:00 水曜定休
[MAP](Google MAPが開きます)
ご好評をいただいております「ハギレ展 on WEB」は本日が最終日でございます。
人気は「くり抜きハギレ大5枚セット」や「ハギレ詰め合わせ L」など大きめのサイズのハギレです。
こんな縞柄があったの?と新しい柄との出会いもあるかも知れません。
次はいつ販売されるかわからない貴重な小倉 縞縞のハギレをお見逃しなくご利用くださいませ。
「小倉 縞縞 ハギレ展 on WEB 2020」
10/23(金)12:00-10/29(木)23:59
■開催場所
小倉 縞縞オンラインショップ
http://shimashima.shop-pro.jp/
本日より企画展「小倉織2020」がスタート!
染織家・築城則子氏が
「我々が向かうSDGsの17の目標は志を高く持って臨まないといけないもの。
その高くあらんとする志をどこまでも伸びゆく縞のイメージに重ね表現した。」
というシンボリックなインスタレーションが印象的です。
皆様のご来場をお待ちしております。
企画展「小倉織2020」
2020年10月28日(水)~11月3日(火・祝)
■小倉井筒屋新館1階 特設会場
皆様のご要望をうけ、一度は廃番となっておりました人気の#24「香桜」、#25「紫紅」をこのたび復活、販売開始いたしました。
優しく上品な印象の#24「香桜」、これからの季節にも活躍しそうな#25「紫紅」・・・
縞縞の縞#24「香桜」ページはこちら
http://shima-shima.jp/textiles/24
縞縞の縞#25「紫紅」ページはこちら
http://shima-shima.jp/textiles/25
生地のほか、新商品の”ネクタイ(裏地シルク)”や”2Wayエプロン”でも復活柄の商品がございます。
ぜひご覧くださいませ。
ネクタイ(裏地シルク)ページはこちら
http://shimashima.shop-pro.jp/?pid=154293376
2Wayエプロンページはこちら
http://shimashima.shop-pro.jp/?pid=147300348
生地商品ページはこちら
http://shimashima.shop-pro.jp/?pid=55001996
今や日常の中でも多く目にすることとなった国際目標「SDGs」。
北九州市は2017年に第1回「ジャパンSDGsアワード」を受賞し、その後も2018年4月にOECDより「SDGs推進に向けた世界のモデル都市」にアジア地域で初めて選定されるなど国内外からその取り組みが評価されています。
2018年6月には国からの「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定され、「真の豊かさ」にあふれ、世界に貢献し、信頼される「グリーン成長都市」というビジョンのもと「北九州市SDGs未来都市計画」を策定、推進しています。
徳川家康が鷹狩りの羽織として愛用したことで知られ、明治時代は学生服生地として人気を博した小倉織は、丈夫で、使い込むとなめし革のような滑らかさが生まれ、長く使い続けられる織物。
400年続いた歴史と伝統技術を有する小倉織は、それ自体がSDGsゴールの「12:つくる責任つかう責任:持続可能な方法で生産し、消費する取り組みを進めていこう」に合致する織物であると、私たちは考えています。
また今回、サスティナブルなものづくりをより強く意識し、SDGsの17の目標と同時に世界の多様性も表現した縞柄「SDGs」シリーズを開発。
たて糸は小倉織本来の木綿糸ですが、よこ糸には回収した衣料を原料にした再生ポリエステル糸を使用しています。
その「SDGs」の生地を使用した風呂敷やエコバッグを携えて、10月8日(木)に小倉縞縞代表、小倉織物製造代表が北九州市長への表敬訪問を行いました。
SDGs生地のご報告に対し、「ともに北九州を盛り上げましょう」と市長からも激励のお言葉をいただきました。
小倉織の伝統・文化、そして今回の新しい生地や商品が、皆様の日々の取り組みのお役に立ちますように。
小倉織×SDGsの商品は以下のイベントにてお披露目の予定です。
ぜひ多くの方にお運び頂き、ここ北九州からSDGsのゴール達成への情熱を拡散して頂けますと幸いです。
「小倉織2020」
会期:10月28日〜11月3日
会場:井筒屋新館一階