大人になるほど照れくさくて、なかなか言えない
「お父さん、ありがとう。」の言葉。
伝えきれない感謝の気持ちを
縞縞に乗せて届けてみませんか?
いつまでもかっこよく居てほしいお父さんに
粋な縞の贈り物をどうぞ。
小倉 縞縞オンラインショップ
「父の日キャンペーン」
リクエストの多かったスマホケースを縞縞ならではのスタイルにアップデートした「モバイルサコッシュ」。
ボンディング素材に生地を貼って作るデザインで、より縞が美しく見え、小さなサコッシュでも鮮やかな印象を残します。
ちょっとしたお出かけや、ジョギング、スポーツシーンなどに重宝するアイテム、ギフトにもいかがでしょうか。
オンラインショップページ
http://shimashima.shop-pro.jp/?pid=151331642
自宅で長く過ごす時間の中で、小倉織の生地を使って、気軽に自分らしくハンドメイドを楽しんでいただきたいという思いから販売を始めたカットクロス。
少しずつ外出自粛は解けて来ましたが、まだまだハンドメイドを楽しまれていらっしゃる方も多いようですので、今日はそのカットクロスをインテリアアクセサリーに変身させるレシピをご紹介いたします。
カットクロス2枚でつくるテーブルランナーレシピ
http://shima-shima.jp/recipe/kokuraori_cut-cloth_recipe202005_re.pdf
柄を変えて2枚組み合わせると、より多彩なデザインに。
黒無地の生地部分は市販のものでも作れますが、小倉織の黒に筋の入った粋な「黒万筋」もお勧めです。
カットクロス商品ページ
http://shimashima.shop-pro.jp/?pid=150099915
#79黒万筋の生地ページ
http://shima-shima.jp/textiles/78
手軽に作れる小倉織のテーブルランナー、ぜひこの機会にお試しくださいませ。
<お詫び>
5月23日に投稿いたしました本記事の上記リンク先PDFの一部データが誤っておりました。大変申し訳ございません。
現在のリンク先データは正しい内容となっております。すでにダウンロードされたお客様につきましては、再度、新しいデータをご参照いただけますようお願い致します。
人気のシンプルショルダーBAGがコンパクトになってリニューアルいたしました。
その「シンプルショルダーバッグM」の発売を記念して、本日より本店、井筒屋店、オンラインショップで「縞縞と出かけようキャンペーン」を開催いたしております。
「シンプルショルダーバッグM」または「シンプルバッグ」を含んだ10,000円(税別)以上のお買い上げのお客様に、お買い物に便利なバッグハンドルカバーを一点プレゼントいたします。
詳細は売り場スタッフか、オンライン商品ページ内のご案内をご覧ください。
この機会に小倉 縞縞の人気のバッグをぜひご利用くださいませ。
小倉 縞縞オンラインショップ
http://shimashima.shop-pro.jp/
お待たせしておりました小倉 縞縞のマスク製品(完成品)の特設ページが完成しました。
商品イメージや詳細などは以下よりご覧くださいませ。
GWは例年と違い、お家時間を楽しく過ごされた方が多いようですね。
今回は簡単に試してみやすいおしゃれなマスクの作り方をご紹介させていただきます。
これは今に活かせる「折形」(贈答の際の日本の礼法)を探求する「折形デザイン研究所」がデザインして生み出したもので、誰でも半紙1枚で簡単に出来るように考えられており、出来上がった形も立体的で美しいマスクです。ちなみに、川越氷川神社の例祭では口覆(くちおおいとは神様に穢れをうつさないように口を覆うとのこと。)として使用されているそうで、何だかご利益もありあそうですね。
「折形デザイン研究所」半紙で折るマスク
http://origata.com/activity/works_000564.php
今回、私たちも小倉織のマスク用生地を使用して作ってみましたので以下の動画にてご紹介いたします。
https://youtu.be/S8KYNIeA0fA
しっかり顔に覆われてフィット感もありました。
皆様も半紙や小倉織で試してみられてはいかがでしょうか。
(動画では生地サイズ30×30cmを使用して作成しました)
現在オンラインショップで販売中の「マスクキット(小倉織生地・ガーゼ・ひもセット)」および「マスク用生地(30cm×30cm)」 に含まれております#96白無の生地がご好評につき間も無く完売となりますため、5月7日(木)0時からは商品仕様が変更となります。
組み合わせの生地はお楽しみとなります。
皆様のハンドメイドにワクワクがプラスされる事を願っております。
小倉 縞縞オンラインショップ
http://shimashima.shop-pro.jp/
マスク販売を通じて頂いたお客様からの思いがこもったメッセージを読んでいると、微力かも知れませんが、小倉織のマスクをお届けできてよかったと本当に感じます。
小倉織のマスクが、まるでお守りのように、皆さんに感じてもらえているのだなあ、とそんな気がしています。
個人としても、神社に参拝に行き、大切な人たちの健康や安全を祈りたい。でも外に出ることは控えなければならない。
今だからこそ、災難避けで信仰の厚い甲宗八幡宮の小倉織御守を、もっと多くの皆さんに知って頂き、お手に取っていただければ、また少し元気をお分けできるのではないか・・・そう思い巡らせていたところに、甲宗八幡宮の宮司様からご連絡を頂きました。
本来はご参拝いただいた方に授与すべき所を遠方の方、近くの方でも、今の時期は特別に小倉織の御守りや朱印帳など、授与品の授与を郵便でお届けしていただけるとのことです。
神功皇后着用と伝えられる甲(かぶと)を御神体とすることから、必勝祈願や戦の神様として知られる甲宗八幡宮。
多くの人々の命を守ってきた小倉織の生地に、あげまき結び(宮司さん方々が自ら思いを込めて結ぶは悪霊から身を守り多幸を祈願すると言われている結び)をあわせて作られた特別な御守。
詳しくは甲宗八幡宮のウェブサイトをご覧くださいませ。
大切な方へ、この御守が少しでも力になれれば。
一日も早く新型コロナウィルスが終息し、皆様の日常が戻られます事を心よりご祈念申し上げます。
お問い合わせ先
甲宗八幡宮
093-321-0944
受付時間9時〜17時