この度、歌舞伎をイメージした限定柄「#111 拍子木’19」を発表いたします。
11月1日より開幕の「平成中村座小倉城公演」を記念し“#111拍子木(ひょうしぎ)’19”を制作、その柄を用いたアイテムの展開をスタートいたします。
染織家 築城則子氏が歌舞伎の幕開けをイメージしてデザインした本柄は、中村屋の定紋 角切銀杏や平成中村座の定式幕からインスピレーションを受けた色使いと美しい縞が特徴で、まるで「始まり始まり〜」と打たれる拍子木の音が響くようです。
■第一弾として、直営店(本店、井筒屋店)のみで
ソフトケース、ノート、がま口ポーチSの3アイテムを販売
※現在販売中
■第二弾として、歌舞伎小屋 20軒長屋にて数量限定の福袋や風呂敷などを販売
※11月1日より
九州初開催となる歌舞伎小屋での公演を、歴史ある小倉織のアイテムで応援し、一緒に盛り上げていけましたら幸いです。
◎縞縞 本店
福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-107
Tel:093-561-8152
10:00~18:00 / 定休 毎週水曜日
アクセス:https://goo.gl/maps/DUhuuKkUs8s(Google Map)
◎縞縞 井筒屋店
北九州市小倉北区船場町1-1 小倉井筒屋 本館6F
Tel:093-522-2618
10:00~19:00 (金・土は20時まで営業)
アクセス:https://goo.gl/maps/ATcVPpz2diN2(Google Map)
■平成中村座小倉城公演 公式サイト
https://www.nakamuraza-kokurajo.com/
平素より小倉 縞縞をご利用頂き、誠に有難うございます。
令和元年10月22日(火・祝)は、
本店の営業及びオンラインショップの出荷業務を誠に勝手ながらお休みとさせて頂きます。
皆様には大変なご不便をおかけ致しますが、
何卒ご理解・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
尚、「小倉 縞縞 井筒屋店」は通常営業を行っております。
「ファッションワールド東京 2019 秋 第7回 国際アパレルEXPO 秋」に出展致します。
使えば使うほど滑らかに変化する小倉織の質感を直接お手に取って感じていただきたいと思います。
<出展概要>
会期:2019年10月2日(水)~4日(金)10時~17時
会場:東京ビッグサイト 南1-4ホール
ブース番号 :Made in Japan フェア内B37-39
HP: https://www.fashion-tokyo.jp
※ブースの目の前がラウンジとなっております。
HULS Gallery Tokyoにて、
東京での新柄お披露目スタートいたしました。
また、同時開催で小倉織のデザインを手がける
染織家築城則子氏の手織り作品の展示を行います。
小倉織手織りの作品もゆったりと見ていただく機会です。
是非皆さまのお越しをお待ちしております。
【HULS Gallery Tokyo/小倉 縞縞 新柄展 2019年 ~同時開催 築城則子 工房からの便り~ 】
●2019年10月1日(火)~10月21日(月)
●Open 10:00 – 18:00*日・祝日を除く
●URL https://hulsgallerytokyo.com/
※今後HULS Gallery Tokyoでは東京にて小倉縞縞の生地やプロダクトを見ていただく場所として、様々なご相談も承ります。