一昨日は小倉城庭園において「第99回ライオンズクラブ年次国際大会」で福岡にいらっしゃったお客様に向けて風呂敷のワークショップを開催しました。
フィリピンやインド、パキスタン、アメリカなど様々なお国からお越しになられたその数総勢28名。
短い時間ではありましたが、皆さま一生懸命に風呂敷でワインボトルを包んだり、バッグを作ったり、またその出来上がりを写真に収められたりされておられました。
中には、風呂敷を腰に巻きスカート風にして写真を撮られる女性もおられ、シンプルな布だからこそ様々な楽しみ方ができる風呂敷の魅力を私どもも改めて感じました。
ただいま家庭画報さまの定期刊行カタログ インテリアグッズ2016夏号(受付9/20まで)に縞縞テーブルランナーが掲載されています。
こちらの商品は家庭画報様用にお作りしたオリジナルのテーブルランナー。柄は爽やかな#80(藍彩)と柔らかな印象の#76(梅薫)の2種類。裏地はともにベージュとなっております。
縞縞の他にも、上質な暮らしを彩る厳選されたお品が並び、見るだけでも涼を感じられる程です。
詳しくはぜひ家庭画報 インテリアグッズ2016夏号をご覧くださいませ。
梅雨らしい天気が続いていますが、縞縞では夏の恒例「はぎれ展」の準備が進んでいます。
「はぎれ展」は関東からもお客様がいらっしゃる程の人気のイベント。詳細な日にちなどは、また後日お知らせしますので楽しみにしていてくださいね。
蒸し暑い日が続きますね。
縞縞オンラインショップでは、この時期に活躍する扇子セットをはじめ、お中元等におすすめの「縞縞の夏の贈り物」ページをご準備しました。
きりりと流れる縞で、夏の愉しみを贈ってみませんか?
本日6月15日の西日本新聞・北九州版にて先日の「小倉織ミラノデザインウィーク出展 報告と懇親の集い」が紹介されました。
壇上で報告とお礼を述べる築城則子の写真とともに会の概要が掲載されております。
Milano Design Week OPEN BORDERSを主催のイタリアのインテリア雑誌「INTERNI」 6月号・Fuori Salone2016特集にて、築城則子×白川直之の展示「 Parabolic Stripes」も紹介されました。
作品のほか、設営中の様子や、L’artista tessile Noriko Tsuiki(日本語にするとテキスタイルアーティスト)としてインタビューの様子の写真も掲載されています。
現地の雑誌には、日本とは異なる色彩や空間に対する感覚が溢れており、その中で見ると、またいつもと違った小倉織の魅力を感じられるような・・・そんな気がいたします。
http://www.internimagazine.it/
昨日はリーガロイヤルホテルにて「小倉織ミラノデザインウィーク出展 報告と懇親の集い」を開催いたしました。
今回の出展において、甚大なご協賛・ご協力をいただいた皆様に向け、ミラノ出展への経緯、展示や活動、現地での反応などを映像も交えご報告いたしました。
また報告後の懇親会では、皆様にもミラノの雰囲気を感じて頂こうと、ミラノの香りに満ちたお食事やワインをお楽しみいただきました。
お忙しい中多くのお客様にお越し頂き、その厚いご支援・応援に感謝の念を新たにするとともに、皆様が本当に「小倉織」と「縞縞」というものに、世界に向けた夢を託してくださっていることを改めて感じ入るひとときとなりました。
今後も、皆様、そして私たち自身もワクワクが止まらない!そんな活動のご報告ができるよう引き続き頑張っていきます。
またこの会の開催にあたりご協力頂いた皆様にも深く感謝申し上げます。
早いもので、もう6月。
小倉は梅雨入りも間近に感じさせるような空模様です。
本日は築城則子の作品展示に関するお知らせを致します。
◆第51回西部伝統工芸展
6月7日(火)〜12日(日)
福岡三越 9階=三越ギャラリー/美術画廊
※最終日は午後5時閉場
http://www.m.iwataya-mitsukoshi.co.jp/real/event/month/
※こちらは熊本 鶴屋百貨店 東館7階 鶴屋ホールにおいても、6月15
◆第50回 日本伝統工芸染織展
6月8日(水)〜13日(月)
岩田屋本店7階大催事場
※最終日は午後5時閉場
http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/real/event/detail/up12961.html
初日6月8日の午後1時からは、作品解説で築城則子も登
手織りの作品をご覧いただける貴重な機会でございます。
ぜひお運びくださいませ。