4月9日~14日の期間、17世紀の改築された農家「カシーナクカニア」にて
ミラノのフオーリーサローネに参加しました。
今年は、3タイプの「縞縞」の生地および田中産業のタオルを紹介しました。
タオルは、ミラノ市のインテリア小物のショップ「ハイテック」で販売されています。
小倉クリエーションのスペースのコンセプトが「cotton & wood」であり、
スウェーデンの受刑者が製造した「IoU Design」の木製家具も紹介されました。
Kyoko
Milano, April 2013
手仕事とテクノロジーを融合させた斬新な布づくりをしている
デザイナー集団「NUNO」と、
江戸時代から作り続けられた小倉織を現代に蘇らせ
進化を続ける「縞縞」が一堂に会し、
春の新作をお披露目致します。
ぜひお立ち寄りくださいませ。
◆とき 2013年4月10日(水)~16日(火) 10:00~20:00
◆ところ 岩田屋本店 新館6階ステージ#6
*最終日は17時より一部閉場となります
■とき 2013年4月5日(金) ~ 4月14日(日)
10:30~19:00 最終日は17:00まで
■ところ 和光ホール 本館6階
縞縞のテキスタイルデザイナーでもある染織作家 築城則子氏の染織展がスタートしております。
和光で3回目となる今展では、小倉縞帯50点に加え、着物や着尺を20余点出品します。
中でも太さの異なる絹糸で織った練貫(ねりぬき)着物は新しい風合の作品。
軸装や額装などといった生活空間を彩る作品も出品され、現代を感じていただける展観です。
同じ時期に合わせて、近くの三越銀座8階ジャパンエディションでも縞縞企画展続いております(4/9まで)
合わせて是非ご覧くださいませ。
横浜高島屋にてイベント開催中です!
縞縞、初めての横浜デビューで、ワクワクでしたが、
初日からたくさんの方々が来てくださり、本当に感謝です。
今回は広い空間で新色・新アイテム展開しております。
明日はイベント最終日です。
この機会に是非縞縞の縞をお楽しみくださいませ!
■とき2013年4月3日(水)~4月9日(火)
10:00~20:00 最終日17:00閉店
■ところ 横浜高島屋 7階 イベントスペース
縞縞イベントは、引き続き、新宿伊勢丹、福岡岩田屋、大阪高島屋と続く予定です。
お近くの方、お楽しみに。