「静寂の音色 The Sound of Silence」
経済産業省のJAPAN BRAND に採択された小倉織がパリのMaison & Objetにデビューして
以来、今年で5回目の出展になります。
国内はもとより、ジャパンブランドとしての海外活動では、多くの国の様々なジャンルの方々から
思いもかけない興味の持ち方をしていただき、この布の力と可能性を実感しているところです。
2013年の展示会では新しく3種の縞縞をご覧いただく準備ができました。
小倉織本来の丈夫さを備え、かつダイナミックなデザインで、更に進化を続けている小倉織,
「縞縞」、「縞縞リヴ」と共に、どうぞ見て、触って、是非このユニークな布の魅力を
ご堪能ください。
会期:2013年1月18日~22日
会場:HALL7 scènce d’intérieur D133
(今年はブースが移動しておりますのでご注意ください)
着物にまつわる様々な情報を掲載してる雑誌
『七緒』
この素敵な雑誌に縞縞のアイテムが掲載されています
ぜひご覧くださいませ
*『七緒 12’冬号 vol.32』 内 「こまものや七緒 ベストヒット集」にて掲載
2012年12月
11月末、「縞縞・洋裁ワークショップ」の修了式が行われました。
刑務所のスタッフ及び San Vincenzo De Paoliのディレクターが同席しました。
イタリアの刑務所は制服がないので、 5人の受刑者は素敵な私服でイキイキとしていました。
修了証書はイタリア語と日本語、渡辺社長の送ってくださった日本の紙に印刷され、
国際感覚たっぷりでした。
修了式の後、イタリアのお菓子やパネトーネ(伝統的な菓子パン、ミラノの銘菓))を食べて
祝いました。
洋裁ワークショップが好評のため、中級に進むことが決まりました。
刑務所のスタッフ全員のサポートを感謝しています。
お礼に、小倉クリエーション・縞縞が刑務所にミシンを寄付しました。
5人は、奇麗に縫えるミシンに感謝感動しています!
タイムリーな寄付でした。 先月の「ピラミッドポシェット」の大きい注文が入り、
出荷に向かって頑張っています。
12月は忙しくなりそうです。
Giovanna & Kyoko
Milano, December 2012
With special thanks to:
The Society of San Vincenzo De Paoli
Banco Del Monte of Lombardia Foundation
Dr. Davide Pisapia, Director of Casa Circondariale di Vigevano
雑誌で素敵な文章を書いて頂いた、田中敦子さんが
伊勢丹新宿店でイベントを開催されます
さまざまなジャンルから、田中さんがセレクトした素敵なアイテムが揃うイベントに
縞縞が選ばれました
ぜひお立ち寄りくださいませ
◆とき 2012年12月5日(水)~18日(火)
◆ところ 伊勢丹新宿店本館5階=グローバルダイニング
―福岡県文化賞 創造部門―
個性的・創造的な文化活動を行い、優れた業績を残し、県民文化の向上・発展に貢献したもの