2012年 秋
今月は、色々なデザインのパーティーバッグをつくりました。
手づくりのタッセルにブレードやビーズのデコレーションを加えたものは、なかなか素敵です。
縞縞の生地をバッグの表側・内側共に使用しています。
イタリアの生地の内側に縞縞の裏地という組み合わせは、とてもお洒落です。
縫いやすいパターンのため、年末のパーティーバッグを沢山つくっています。
11月には、5人の受刑者に洋裁ワークショップの修了書が渡されます。
そして、来月から2学期のスタートとなります!
ジョバンナがファッション・トレンド担当、京子が洋裁技術の担当をして、
結構良いチームプレイだと思います。
60時間の洋裁ワークショップを通して、受刑者の皆様と長時間過ごすことになりました。
独創的な発想に、様々な技術取得する熱心な姿がとても嬉しいです。
1回4時間の教室は、あっという間に終わり、時間が足りないと感じるほどです。
ジョバンナ & 京子
2012年10月、ミラノ
With special thanks to:
The Society of San Vincenzo De Paoli
Banco Del Monte of Lombardia Foundation
Dr. Davide Pisapia, Director of Casa Circondariale di Vigevano
小倉織<縞縞>のデザイナーであり、染織家の築城則子が
この度「福岡県文化賞」を受賞することになりました。
また、11月22日(木)には 早稲田大学大隈講堂にて公開講座が行われます。
以下、築城則子のコメントです。
<福岡県文化賞創造部門を受賞させていただくことになりました。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/bunkasyo.html
昨年の小説家、平野啓一郎さんの後でなんだか面映いですが、
12月1日にありがたく拝受してきます。
このご褒美も、これまでの皆様の温かいご支援のおかげと思っています。
ありがとうございました、今後ともよろしくお願いいたします。
中退はしたものの,懐かしい早稲田大学の大隈講堂で
11月22日に講義をすることになりました。
学生さんだけが対象と思っておりましたのに,
一般の方もご参加いただける公開講座となりました。
お知らせまでに添付しておりますので,
お時間がございましたら,おでかけくださいませ。
http://www.kimono-net.or.jp/study/tokyo/index.html#apply
>
ぜひご覧くださいませ。
京都初登場!
縞縞期間限定ショップ本日より始まりました。
今回は通常販売しない生地のカット売りもしています!
みなさまのアイデアでオリジナルバッグや小物を作ってみませんか?
その他、日本橋高島屋 民藝展でも大好評だったシンプルバッグや新作のバッグ・エプロン。
今回はゆったりとした広いスペースで見ごたえあります。
是非皆様のお越しお待ちしています!
恵比寿文化祭と連動して、縞縞イベントも同時に開催!
その他、作家もののスタイリッシュなガラスや陶器、連休には茶道家・華道家一流講師による
ワークショップやトークショーなども。
是非お待ちしております。
◆とき 2012年10月5日~11日 11:00~20:00
◆ところ 三越恵比寿 1階アトリウム 恵比寿文化祭「モダン茶の湯ミタテ時間」
九州の玄関口、JR小倉駅内にある井筒屋小倉駅店が
本日リニューアルオープンいたしました!
縞縞ブースももちろんリニューアルして、より素敵な展開になりました。
ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
場所:小倉エキナカひまわりプラザ3階